5039.~支援級から普通級へ?

5039.~支援級から普通級へ?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「5年生から普通級へ」(6月6日)

おはようございます。Elephas 相模原教室の安倍です。

幼稚園年長からお教室に通っているSくんは、小学1年生のときから支援級在籍でした。

学年が上がるごとに、少しずつ普通級での授業を受ける科目が増えていき、

この度5年生の4月から、普通級在籍となりました。

エレファースでひらがなを覚え、足し算、引き算、かけ算の学習をし、

普通級の同級生と同じ課題をElephasでしっかり基礎固めすること4年。

学校で全科目を交流できるようになり、「普通級への移籍の準備をしましょう」と言われるようになり、

いよいよそれが現実になりました。

入会当時、椅子の上に立ったり、机に座ったり、プリントを落書きだらけにしたり。

今ではそんなことが嘘のように学習意欲もあり、授業態度も◎。あきらめずにコツコツ頑張って本当に立派でした。

まじめなSくんは、新しいクラスできっと力を発揮されることでしょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくん、がんばりましたね。目標達成!そしてまた此処から、新しい目標スタートですね。普通級で2か月余りが経ちました。環境にも慣れてこられたことでしょう。まさに今、交流時の経験が生かされますね。まずはお友達と仲良く、クラスでの毎日を楽しみましょう。そして教科学習は、Sくんのペースでゆっくり坦々と進めていきましょう。小学校入学以来の4年間、Elephasの先生と積み重ねてきたそのペースで頑張っていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事