5034.~先ずは、形から?

5034.~先ずは、形から?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「塾用カバンにペンケース」(5月31日)

おはようございます。Elephas 所沢教室の増原です。

5月も今日で終わり、進学された生徒さん方も新しい環境に慣れつつあります。

中1生のH君は運動部に加入し、部活後に通室されています。

中学生になってからは塾用のカバンを持参するようになりました。

以前はファイルだけ持参していたため強風の日は自転車のカゴから飛ばされないか心配で、

「もし宿題が飛ばされても危ないからあわてて取りに行ったりしないでね」と声かけをしていました。

筆記具もポケットにシャーペン1本を入れていましたが、おばあちゃんの家にあったペンケースを貰って塾用にしたそうです。

そんなH君、計算場面では

「いちいち書くのがメンドイ」と暗算で済ませて計算ミスしてしまう傾向が見られますが、中学の数学は暗算だけでは答えが出せないものが多くなります。

「間違えてやり直す方が面倒だと思うよ」と一緒に計算のプロセスを書く練習を重ねています。

思春期で色々と難しくなる年頃なので無理強いせず、譲れるところ、譲れないところを見極めながら進めています。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

H君、中学生になられ、学習への思いも心機一転のようですね。先ずは学習用品を揃えて、形から準備を整える。カバンやペンケースの登場はその一つですね。たとえ消しゴム一つやノート1冊でも、新しくなると学習に向かう気持ちは変わります。H君、この新鮮な気持ちを持ち続けてくださいね。そして数学の途中式も、そのシャーペンでがんばりましょう!

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事