5033.~早期療育?

5033.~早期療育?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「Sくん、新記録!」(5月30日)

おはようございます。Elephas 所沢教室の榎戸です。

Sくん、入会されて1か月。3歳になったばかりです。

クレヨンで線やマルを描くことが上手になりました。

その度に、お母さまと講師は声掛けをしながら拍手をしてきました。

先週 積み木を6個積み上げることが出来ました。

その瞬間、目をまん丸くして、自分から拍手をしたSくん。

きっと思っていたより高く積めてびっくりしたのだと思います。

その後もつづけて慎重に2個積んで、新記録をさらに伸ばしました。

小さな自信が“やってみよう”につながっているようです。

あれもこれも 挑戦して欲しい課題がいっぱい。

Sくん、今度は『かお』を描いてみましょうね。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくんの新記録、机に向かっているSくんのお顔の高さを越えてしまいそうですね。Elephasには、1歳、2歳、3歳から通われ、既に30代、40代になられた生徒さんがいらっしゃいます。もちろん、学齢期から通われて成人された生徒さんもいらっしゃいます。早期療育が今の活躍に続ていることを思うと、とても嬉しく思います。Elephas(造形リトミック研究所)の創設は1975年。そうした生徒さん方、親御さま方と歩んで、今年は創設50年を迎えました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事