5016.~目は不自由でも?
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「描けた!出来た!」(5月10日)
おはようございます。Elephas 越谷教室の西です。
先のエレファース絵画展に向け、各生徒さんはそれぞれ描きたい絵を考えて制作を頑張ってきました。
Oさんは、数年程前から視力を失ってしまったのですが、
以前からずーっと描いていた歌唱造形の多くの絵を覚えていらっしゃいます。
その中から、何を描こうかと一緒に考えました。
そして、歌唱フレーズの楽しい「夏野菜」に決定しました。
丸いトマト、太いナス、つぶつぶトウモロコシ等、形や色などを頭に浮かべながら一緒に描きました。
それぞれの野菜の形や特徴のフレーズが音楽と共に楽しめて、Oさんは、
「描けた!出来た!」と言いながら楽しく仕上げることが出来ました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Oさんは、社会人の生徒さんです。小学生の時から、通われています。ですから、楽しんだ歌唱造形がもうたくさんあります。歌を通して、またこれまでの経験を通して、描く対象の形や色や感触などを楽しんでいらっしゃるとのこと、すばらしいですね。目は不自由ですが、覚えている文字を書くこともできるとのことです。週に1回のElephasの時間を楽しみにしてくださっているのは、何よりです。