4962.~日々積み重ね?

4962.~日々積み重ね?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「寒さの中も」(3月8日)

おはようございます。Elephas 津田沼教室の有藤です。

3月とはいえ、ここ数日、まだまだとても寒いですね。

その寒さの中を生徒さん方は、頑張って教室にきます。

日が暮れて遅い時間に、また、学校が休みの土曜日の朝から来室します。

素晴らしいことです。元気に挨拶をして授業を始めます。

小学1年生のY君は、繰り上がりのあるたし算、繰り下がりのあるひき算を繰り返し練習します。

4月から中学生になるHさんは、数学に繋げるために総復習に意欲的です。

また、ぺんてる世界児童画展で『入選』したF君は、より授業に積極的になり、覚えようという気持ちがこちらにも伝わってきます。

どの生徒さんも寒い中、次のステップに向け頑張っています。

来週からは、暖かくなるとの予報です。

風邪等に負けずに頑張りましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

生徒さん方の頑張り、そしてそれを支える親御様方の頑張りは、本当にすばらしいですね。その日々の積み重ねがあって、おひとりお一人成果を出されています。この秋から春にかけて、たくさんの合格の報が届いています。早くは大学の総合型入試、高校の推薦入試に始まり、私立小学校入試、公立職業学科の入学者選考、中学校入試、私立高校入試、都立高校入試、私立大学、国立大学、都立高校の後期入試を経れば、SEOLEO の今年度の入試はすべて終わります。そして今既に、来年度の受験生が始動しています。講師にとっても、また新たな始まりです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

学習習慣カテゴリーの記事