4959.~目標に向かって?
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「何度やってもすぐ忘れる・・・?」(3月5日)
おはようございます。Elephas 越谷教室の田中です。
とても繊細なS君。
課題プリントはできる限り自力で解きたいという気持ちが強く、
講師のヒント無しに解けなかった時や、誤答だった時には、しばしば非常にセンシティブになってしまいます。
また、既習なのに忘れてしまって解けない時には、
「何回やってもすぐ忘れてしまうんだよ」という発言も。
そのたびに講師は、
「何度やってもすぐ忘れると思っていても、やっているうちに必ず思い出してくるでしょ。
思い出すのにかかる時間は、毎回確実に短くなっているんだよ」と繰り返してきました。
講師の思いが少しS君の心に届いたのか、
課題を見ただけでやる気をなくしたり、
間違えたところへのフォローを全く聞きたがらなかったりということは、
最近なくなってきました。
今年は受験学年。
講師も精一杯サポートしていきます!
◇ワンポイント・メッセージ◇
「何度やってもすぐ忘れてしまう」、それは誰にとっても常です。講師の言葉かけによって、少しずつ気持ちを持ち返しているS君、頑張っていますね。S君には将来の目標があるとのこと、その頑張りで、一歩ずつ目標に近づいて行きましょう。