4899.~楽しく、スモールステップで~

4899.~楽しく、スモールステップで~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「もっとやる!」(12月26日)

おはようございます。Elephas 武蔵境教室の丸山です。

Hさんは先日、「3」がきれいに書けるようになりました。

「つ」のような「3」だったのが、半身だけ壁からのぞかせた雪だるまを手でなぞって以降、

きれいに「3」が書けるようになりました。

今は稲妻のようになってしまう「7」をきれいに書けるように練習中です。

リズム造形でさまざまな線を描いたり、歌唱造形を楽しんだりしています。

数字を書く練習をしつつ、「+2」の練習もしています。

毎日お家で、1から10まで数えているHさん。

リズムよく「+2」が進められています。

正解できると「もっとやる!」とうれしそうに学習が進みます。

この冬、「学習を嫌いにさせずに学習させたい」というご希望に沿いながら進めていきます。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「学習嫌いにさせずに」、ご両親のこの願いは、Elephasの願いでもあります。無理な学習で「学習嫌い」にさせてしまうことほどもったいないことはありません。雪だるまの右半身をなぞって「数字の3書字」達成!、とはGOOD アプローチ でしたね。工夫しながら楽しく、スモールステップで学習を積み重ねていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

工夫次第カテゴリーの記事