4755.~焦らず寄り添う~

4755.~焦らず寄り添う~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「アリの巣作り」(7月11日)

おはようございます。Elephas武蔵境教室の小泉です。

Aくんは友人たちとアリの巣作りをしているそうです。

5月に女王アリが交尾のために巣から出て飛ぶそうで、捕まえるチャンスなのだそうです。

そして、見事に捕獲したとのこと。

友達に頼られることもあり、それを少しプレッシャーに感じながらも、楽しく取り組まれているようです。

この巣作りと前後して、学習に対する態度にも変化が見られました。

以前は避けていた課題にも、「やらなくては」と取り組まれています。

「かけ算もゆっくりやればできそう」、

「感想文は書くことないんだけど、がんばって3行書けた」など。

努力していることがよく分かる発言も多くなってきました。

学校、ご家庭が焦らないで寄り添ってくださったので、良い方向に向いたかと思います。

今の前向きな気持ちを大切に、これからもいっしょに学習していくつもりです。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Aくん、楽しそうですね。アリの習性をよく研究して、見事成功!この探求心が学習にも良い傾向をもたらしているようで、何よりです。「ご家庭が焦らないで寄り添って」いらっしゃるとのこと、この後ろ盾の力は子どもにとって絶対的な安心感となり、成長をしっかりと支えてくれます。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事