4754.~特性を活かす~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「可愛いヤモリだからね…」(7月10日)
おはようございます。Elephas武蔵境教室の丸山です。
Hくんは生き物が大好きな男の子です。
担当当初はヤモリの餌や睡眠など、講師も知らなかった生態について話題にしていました。
「先生知りたい?」とこちらの興味を確認しながら、説明してくれます。
割り算も、「15匹のハニーワーム(ヤモリの餌になる虫)を3匹のヤモリに分ける」などの文章題にしたところ、
イメージもばっちりできて、立式も解答もOK。
「可愛いヤモリだからね、考えると楽しくなるんだ」とのこと。
算数の問題を楽しく感じているようです。
「今度は僕の飼っているカエルのことを教えてあげるね。ヨモギまんじゅうと、メロンシロップっていうんだ。きれいな緑なんだよ」
今度はカエルの問題を作って、掛け算と割り算の立式に取り組みたいと思います。
カエルが主役の物語の読解もいいかもしれません。
講師もヤモリやカエルが好きになってきました。
楽しみながら、学習計画を立てています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
好きなこと、楽しいことには、集中できる、この特徴を大いに活かした指導ですね。「可愛いヤモリだからね、考えると楽しくなるんだ」、気持ちが動けば、思考も働く。すばらしい連鎖ですね。この調子で、楽しく学習を進めていきましょう。「ヨモギまんじゅうと、メロンシロップっていうんだ…」、発想もユニーク、穏やかなやさしさも感じられます。