4638.~街の見守りの中で~

4638.~街の見守りの中で~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「買い物学習」(2月26日)

おはようございます。所沢教室の榎戸です。

社会人Sさんと買い物学習を続けています。

スーパーのチラシ等を使用し、商品の名前の確認、生産地を日本地図や世界地図で確認。

「~と~を下さい」、「いくついりますか」とやり取りの練習。

合計金額の計算では、財布からぴったりのお金を取り出す、ピッタリ無い時の支払い方・・・等様々に学んできました。

お母さまが近所のお店に協力依頼して、

「お客さんの少ない時間なら」ということで実践をした時期もありました。

現在のところ自分から買い物に行ったりすることはありませんが、Sさんの生活に役立つ日が来るまで

続けていきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

教室で学んだことを街で実践!すばらしいですね。お店の協力にも、心より感謝いたします。実践の力は、とても大きいのです。緊張感の中、実感もあり、達成感もあり、そんな中でお金の感覚や、金額の多少についても体得していくことができます。時に買い物等での失敗があるかもしれません。でも日頃から街の方に覚えておいていただけると、いろいろなところで情報も伝わり、誰が何をということもなく、街のネットワークに守られていると感じることがあります。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事