4623.~発想力~

4623.~発想力~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「作文 1000円あったら?」(2月8日)

おはようございます。国立北口教室の鵜澤です。

Sくんは表現力や発想力が豊かな生徒さんです。

その力をさらに伸ばすために、授業では毎回のように作文を書いています。

先日のタイトルは「1000円あったら、何に使うか」でした。

最初に書いた内容は「中古のゲームソフトを買う」でした。

これも具体的で良いのですが、講師が、

「もうひとつ、別のアイディアを書いてみよう」と促したところ、

「未来の遠足では、おやつ代が1000円に値上がりしている」と書き出しました。

未来のことを書くとは驚きましたが、講師との対話から、Sくんの発想力が形になった授業でした。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくん、なかなかに現実に即して具体的ですね。問の意味も、お金の価値も的確に把握されています。その上で、講師の次の質問に別の発想で応えられるとはすばらしいですね、しかもユーモラス。昔は、遠足のおやつ代と云えば「100円」でした。今は何円?未来は「1000円」になっているとして、もし物価がこのまま上がっていったら、買えるおやつは今と変わらないかもしれませんね、・・・。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事