4593.~造形リトミックで 就学準備~

4593.~造形リトミックで 就学準備~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「ゆっくり、じっくり、楽しみながら」(1月4日)

新年おめでとうございます。相模原教室の須藤です。

Tくんは年長さんです。

就学の準備をしています。

初めは、ブースに入るのに時間がかかりましたが、今では自分からさっと入ってしっかりと座るようになりました。

Tくんは、絵の具で絵を描くのが大好きです。

特に虹を描くのが好きで、色々な絵の具を使って筆で虹を描きます。

最近は、カブトムシやテントウムシ、夜空も描いています。

絵を描いた時には、自分の名前も描くようにしています。

まだ自分の名前をひらがなで書くのは難しいのですが、鉛筆で講師が書いたところを筆で上手になぞることができます。

工作も大好きなTくんは、切る、貼る、ホッチキスでとめるなど意欲的に行っています。

季節ごとに素敵な作品が出来上がりました。

ゆっくりペースですが、楽しんで学んでいる様子のTくん、これからも楽しみながら一つずつじっくりと取りくみ、成長していくことを期待しています。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Tくん、この春から小学1年生ですね。現在は幼児年齢ですがチャイルドコースではなく、週に2時間の教科学習コースで日々就学準備に取り組んでいらっしゃいます。造形リトミックの基礎描画と絵画で確実に認知能力と巧緻性を育てて行かれれば、就学後の教科学習も無理なく積み重ねていくことが可能となります。基礎学習無しで焦って文字や数の学習に飛び込ませることはとても危険です。学習嫌いに陥らせたり、失敗への恐怖感を増長させてしまうことがあります。造形リトミックは、ゆったり楽しく基礎課題に取り組ませることにより、学習する機能を身に付けさせます。この3カ月を大切に、集中力、持続力、数、文字、言葉の力、巧緻性、それらを統合的に育んでいきましょう。Tくん、入学の日が楽しみですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

就学前教育カテゴリーの記事