4436.~Elephas絵画展 個性を楽しむ~

4436.~Elephas絵画展 個性を楽しむ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「初めてのElephas社会人絵画展」(7月5日)

おはようございます。所沢教室の増原です。

初めてのElephas社会人絵画展に出展されたT君。

正式名称は『Elephas絵画展 エレファース:17人の成人によるグループ展』。

題材選びのため一緒に歌唱造形一覧のアイコンを見ていたところ、

「えーっと、夏野菜!」と迷うことなく即決しました。

あらかじめ講師がいくつか考えていた題材よりも、ずっとシンプルで予想外の答えです。

夏野菜をどうしよう?…頭をフル回転させながらパンやお菓子作りに従事しているT君を思い浮かべました。

そして相談の結果、夏野菜を使ったお料理にしようということになり、T君の好きなカレーを描くことにしました。

「カレーと一緒に食べるのは?」

「うーん、サラダかなー」

「(彩色を考えて…)飲み物はジュースとかにしたら?」 

「いや、お水!」大好物のカレーなだけに組み合わせにも迷いがありません。

あっという間に夕食の絵の下描きが完成しました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

T君は、2作品を出展されました。作品には、背景がありますね。背景を知ると、絵の見方も変わってきます。今日のブログを読むと改めて、「もう一度T君の作品を見てみたいな」という気持ちになります。

他に、これまで描きためた作品の中から4点、6点、と出展された生徒さんもいらっしゃいます。今回の企画の趣旨の通り、それぞれの個性が作品に表れ、各コーナーは圧巻でした。何周も会場を巡って、熱心にご覧下さるお客様もいらっしゃいました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

表現カテゴリーの記事