4374.~認知、指で声で~

4374.~認知、指で声で~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「言葉、日常がもっと豊かになりますように」(4月24日)

おはようございます、越谷教室の西です。

Oさん、自由に出てくる言葉が増え、日常が今以上に、もっと豊かになりますようにと、

言葉の学習をしています。

「あ」ではじまる言葉には何がある?」と質問します。

「あひる」 「あさ」 「あき」・・・・講師も時々ヒントを出しながらOさんはたくさんの言葉を考え出していかれます。

一つひとつの言葉を考え出している時の様子は、真剣そのものです。

そして言葉を出せた時には、とても嬉しそうな表情に変わります。

たくさんの言葉を獲得して、「しりとり遊び」を目指していきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Oさんは、途中失明されて数年という生徒さんです。穏やかな温かいご家庭で育ち、Oさん自身も穏やかで面白みをお持ちの生徒さんです。指の感触による認知を促したり、今日のブログのように言葉の発想を促したりしながら、Oさんはこれまでに経験してきた視覚世界を手繰り寄せ、自身の中で再生していらっしゃいます。Elephasの教室では、講師はじめ皆さんからの声掛けを楽しんでいらっしゃるとのことです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事