4319.~豊かに~

4319.~豊かに~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「一輪の水仙から」(2月18日)

おはようございます、越谷教室の西です。

1月は、水仙。

その工作が、本当の花のようにきれいに仕上がりました。

Kさんに

「このお花を 見たことありますか?」と聞いたところ、

「あるかな? あるような気がする」と 頭をかしげながらのお返事でした。

「今 ちょうど 歩道や公園などに咲いているから 見つけてね」と伝えました。

次の週、Kさんは カバンからスマホを出し、写メで撮った水仙の写真を嬉しそうに見せてくれました。

いろいろな角度から、素晴らしく良く撮れていました

いつ、どこで見つけたか、一つひとつ文章にし、パソコンでキー入力できました。

学習したものが生活の中で見つけられ、それを確認できて、結びつけられ、楽しく会話もできました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

歌唱造形のテーマが、教室での絵画や工作だけで終わるのではなく、生活の中に浸透していっているのはすばらしいことですね。冬の最中に颯爽と咲き、春の到来を予感させてくれる水仙。水仙に関するそんな思いを生徒さんと共有し、さらにそれを生徒さんが生活の中で楽しんでくださる、そんな豊かな生活、いいですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

生活カテゴリーの記事