4227.~造形リトミック、就学を前に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「楽しく、自由に描く」

おはようございます。所沢教室の榎戸です。

幼稚園年長のMちゃん。

先月のこと、

「ここに星を描きたいの」とのリクエストで星の描き方を練習しました。

今までは、

「ここに星かいて。ハートかいて」とお願いするだけでしたが。

初めて一人で星が描けたとき、

「・・・!」、無言で目をまん丸にしていた表情は忘れることができません。

リズム造形「かいだん」を描いた翌週の絵には、階段の上下に猫がいる絵、

歌唱造形「いえ」には家の中と外に顔が描いてありました。

その絵を見ながら一生懸命お話をしてくれました。

しっかりとしたストーリーにお母さまと一緒に拍手。

来春の小学校入学を前に、一枚の横線のプリントから始まった造形学習は、

覚えた絵を楽しく自由に描くことへと発展しました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Mちゃん、存分に造形リトミックを楽しんでいますね。就学を前に、“文字学習を”、“数学習を”とついつい焦ってしまいがちになりますが、Elephasでは、教科学習の基礎機能として造形を通して見る力(認知)と描く力、書く力(巧緻性)を充分に育みます。Mちゃんは家庭学習も充実し、最近では造形課題に文字や数の課題も加わったとのことです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事