4208.~待つ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「成長に 感動」(10月13日)
おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。
A君は中学生になる前に担当させていただくようになりました。
数学の力は十分にありましたが、ゲームが大好きで話し始めると止まりません。
中学生になり定期テスト前になると提出物も多く、環境が変わり正直大変だったと思います。
夏休みが終わり、中間テストが近づきました。
以前であれば、ゲームの話から始まるのですが、授業が始まってすぐに数学の学校の問題集を取り出して、
「今日はなるべくたくさん終えたい」と言い、最後までほとんど会話をすることなく進めました。
今までは課題を終えるだけでしたが、今回はテスト範囲がせまくなったこともあり、振り返りをすることができました。
数学以外の教科も、テストに合わせて提出課題を仕上げるスケジュールがA君の中で出来ていました。
A君の中学生になってからの精神的成長に感動しました。
高校3年生のお兄さまが、傍で大学の受験勉強を頑張っていたのも、きっと良い刺激を与えたのだと思います。
これからA君んが益々成長していけることを確信できる出来事でした。
◇ワンポイント・メッセージ
A君の成長、本当に嬉しいことです。自身の中に、目標をきちんと見いだせた時、生徒さんは大きく変わられます。なぜ、勉強するのか、勉強することの意味付けがA君の中で納得のいく形で成立したのでしょう。お兄さまの姿から、頑張れば道が拓かれるという希望も感じることができたのでしょう。A君の、新しいスタートですね。