4205.~Elephas絵画展 10/15~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「マルから、かおへ」(10月11日)
おはようございます。武蔵境教室の小泉です。
K君とはリズム造形でマルを何回も何回も練習してきました。
いったい何個のマルを描いてきたのか、数えきれません。
絵画展の開催が発表される頃、マルが始点と終点を合わせて描けるようになってきました。
そこで、歌唱造形の「かお」を繰り返し練習することにしました。
「顔を描けるようになるのが目標だった」とお母さまからお聞きして、絵画展の題材が決定しました。
その後もマルと「かお」を何度も何度も描きました。
講師「疲れましたか?」
K君「つかれた~」
この会話も毎週です。
でもK君の顔は疲れていませんし、笑顔です。
実際に疲れは感じているかもしれませんが、毎週楽しんで授業を受けておられます。
「かお」の次は何を繰り返し描こうか、とても楽しみです。
◇ワンポイント・メッセージ
いよいよ今週末から、第7回Elephas絵画展が開かれます。2年振りです。たくさんの生徒さん方が楽しみにしていてくださいました。今年は特設コーナーも設け、ひと趣向。K君の作品も楽しみです。“数えきれない”程のマルの練習を経て、作品『かお』へ。ひとつ、目標に到達されましたね。