4184.~学習者 3~

4184.~学習者  3~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「あ、そういうことか!」(9月15日)

おはようございます。所沢教室の吉住です。

中1のAさんと数学の勉強をしていて、いつも感心していることがあります。

まず、わかったふりをしないこと。

必ず、納得するまで質問をします。

どこがどういうふうに分からないのかが伝わります。

質問のおかげで、講師も当たり前だと思っていたところを改めて学ぶことができます。

次に、気づいたことや覚えるべきだと思ったことは、すぐにノートにメモすること。

あとで見直した時に大きな手助けとなることに間違いありません。

そして、楽しそうに学習していること。

「あ、そういうことか!」、「だったらこういう場合は?」

前向きな気持ちが話す言葉にもあふれています。

今後もAさんが前向きな気持ちを継続できるよう、講師も工夫していきたいと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ

前にも、「学習者」というタイトルでSEOLEO ( Elephas / 朗報ゼミナール)の生徒さん方のケースをご紹介いたしました。Aさんもそれに続く、すばらしい学習者ですね。他からやらされる学習ではなく、自ら進んで課題に取り組み、学習への積極的姿勢と学ぶことを楽しむ心を持ち合わせている、それが学習者です。

2021.07.23   2022.0608   2022.08.27   2022.8.29 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事