4182.~社会人、4年目~

4182.~社会人、4年目~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「ハムカツパン」(9月13日)

おはようございます。所沢教室の増原です。

社会人のT君。

現在はパン作りのお仕事に従事されています。

先日の授業で「今日は何のパンを作りましたか?」と質問したところ、

予想外の「ハムカツパン」という答えが返ってきました。

「ハムカツパンはどうやって作るの?」と聞くと、

「えー、まず、ハムを油で揚げて…」とジェスチャーを交えながら説明してくれました。

以前はあんパンやチョコパンという答えだったと記憶していますが、

いろいろな経験を積み、腕を上げてがんばっているようです。

言葉遣いや時間に対する意識なども社会人らしく変化し、頼もしくなってきました。

反面、就労すると読み書き計算の機会が減ってしまうので、

ワークやアプリなどを組み合わせ、工夫しながら一緒に学んでいます。

 

◇ワンポイント・メッセージ

”ハムカツパン”、名前を耳にしただけでも、おいしそうですね。いいにおいがしてくるようです。T君自身、ハムを油で揚げているのでしょうか。就労4年目となると、そんなお仕事もできるようになられるのですね。自信をもって仕事に臨み、社会人としても成長されているとのこと、すばらしいですね。来月10月の絵画展、今年もまた会場で作品に、もちろんT君自身にお会いできるでしょうか?

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事