4180.~メッセージ~

4180.~メッセージ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「“わが校の誇り”」(9月10日)

おはようございます。西国分寺教室の髙須です。

就業技術科受検に向けて作文の勉強をしているK君。

その日のテーマは、『校外学習で楽しく過ごすためにあなたが気を付けることは何ですか』でした。

メモを取り、書く順番を決め、ひとまず書いてみたのですが、規定の文字数を超えてしまいました。

不要と思われる箇所を探っていきます。

考え込むK君に、

「これだけは絶対に外したくないところはあるかな?」と促してみます。

するとK君、即座に、

「ここ」と言って、指で示します。

そこには、「わが校の誇りを傷つけたくないから」とあります。

気を付けることを述べた理由のひとつとして挙げられています。

「僕たちのせいで、ひとに迷惑を掛けたり、危ない目にあわせたりしては駄目でしょ。

それは、学校の誇りに傷をつけることにもなっちゃうから、絶対に嫌。楽しくない」と、きっぱり。

講師は、予想外の発言に新鮮な驚きを覚えました。

「わが校の誇り」この言葉からパワーをもらって、生徒も講師も、添削は続きます。

 

◇ワンポイント・メッセージ

K君、素直で誠実な生徒さんですね。学校で先生のお話を真摯に受け止め、それを自分の言葉としても表現でき、形だけの言葉ではなく、内容を伴って気持ちの上でも言葉を得ていることは、すばらしいですね。それだけに周囲からは、どんな言葉を与えるかがとても重要です。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事