4172.~安心感~

4172.~安心感~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「心身共に大きな成長」(9月1日)

おはようございます。エレファース越谷教室の森田です。

高校3年生になったY君には、心身ともに大変大きな成長を感じます。

体力的な面を自身で考え、エレファースに自転車で来校し、日頃の運動不足を解消しています。

決めたことを遂行するために、無理をしない、途中で軌道修正する、方向転換するという考え方はとても大事なことだと感じます。

また、暑さだけではなく夕方になると急な雷や突然大雨が降って来ることも事前に天気予報を調べて予測し行動しています。

電車とバスを使う時はその運賃を、自転車の時には途中で水やお茶を購入するお金をあらかじめしっかりと把握して、今日はお財布にいくらあると確認しています。

また、時には着替えも持参してきます。

このような判断が自ら出来るようになり、準備し、予測し、行動することが身についてから、

Y君の勉強への取り組み方も大きな飛躍を遂げています。

学ぶということは、生活と本当に密着しているのだと実感します。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Y君の学習への取り組み態勢と、実質的な学力の向上には、驚きの目を見張っています。まさに、飛躍的な成長が講師の日々の報告より窺えます。自ら予測し、準備して、行動すること、そのことがK君自身に安心感を与えているのでしょう。安心できるからこそ、学習にも身が入る。今、K君には良いサイクルが生じているようです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事