4134.~学習、作業として~

4134.~学習、作業として~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「」(7月19日)

おはようございます。花小金井教室の小山です。

Tくんは、天真爛漫、元気でおしゃべり大好き。小学2年生です。

ご両親と、二人のお兄さんに、とても、可愛がられている様子が伝わってきます。

工作が大好きで、自分で工夫をこらし完成した作品は、個性があふれています。

他方、読み書きに、苦手意識があり、なかなかプリント学習が進まないことがありました。

が、学習アプリを活用すると、

「ムリ?」と、言って拒んでいた算数の問題を、すいすいと、解いていきます。

アプリで理解した単元は、自信をもってプリントにも取り組めるようになってきています。

教科学習と工作、充実した1時間を過ごすことができています。

 

◇ワンポイント・メッセージ

分かれば、やる気が出る。昨日に続き、今日もその好例ですね。1時間の授業の中に、良い流れが作り出されましたね。プリント学習にも取り組めているとのこと。この学習作業自体が、読み書き能力のトレーニングともなり得ています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事