4031.~穏やかであること~

4031.~穏やかであること~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「ほっこり温かい気持ちに」(3月19日)

おはようございます。所沢教室の鹿間です。

小学1年生のNくんと特別講習の授業をしていた時のことです。

休憩時間に水筒のお水を飲んだNくん。

ほんの少ししか飲みません。

「のどは乾いていないのですか?」と講師が尋ねると、

「Hくんがわけてほしいって来るかもしれないから」と答えます。

そういえば前回、別ブースで勉強していたお兄ちゃんのHくんが、

「水筒が空になったから、お水ちょうだい」とNくんのところに来たのでした。

Nくんの優しい気持ちにほっこり温かい気持ちになりました。

特別講習は2時間続きの授業。

ですがNくん、

「あー、疲れちゃった。でも僕も頑張る!」と学習を続けます。

とても良いペースで進んでいます。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

N君、頑張り屋さんで、しかもやさしくて。最高ですね!小学1年生ですけど、2時間授業。すばらしい持続力です。穏やかな心は、学習にも持続力と集中力をもたらしてくれます。ご家庭でもきっとお兄ちゃんと仲良く、楽しく、穏やかに過ごされているのでしょう

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事