4022.~時間管理~

4022.~時間管理~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「グラフで遅刻を確認」(3月9日)

おはようございます、越谷教室の西です。

Kさんは作業所でお仕事をした後エレファースに来て、教科学習や得意な絵画を楽しんでいます。

しかし時々作業所から教室に来る途中にコンビニに寄り、そこに長居をしてしまって教室に来るのが遅くなることがあります。

そこで、毎回来室した時刻を棒グラフにする学習をしました。

すると遅れてしまった日は、棒グラフが長くなってしまうことが目で確認できます。

この表を見て、自分で、

「この日は遅くなってしまった、気をつけて買い物をしよう」と、振り返って気付くようになりました。

今後も実生活に合わせた学習を行い、時刻を守ることを練習していきましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

Kさん、社会人らしい生活をしていますね。仕事後の息抜き、リラックスの時間はとても大切です。但し、時刻は守ること。遅刻の対策として、遅刻度をグラフで視覚的に確認できるようにしたとは、グッド・アイディアでした。しかし遅刻が減ってきたら、グラフは一旦終了としましょう。そしてまた遅刻の問題が再発してきたら、グラフを復活させましょう。グラフのマンネリ化を避け、効果を持続させるためです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事