3984.~コミュニケーション学習~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「power point、イラストをちりばめて」(1月21日)
おはようございます、越谷教室の西です
毎日欠勤することなく、職場に出勤されているKさん。
心の中に豊かな感性、多くの知識を秘めているのですが、それが発語として表れにくいところがあります。
そこで、パソコンのパワーポイントの画面にひとつずつの質問を出し、それに答える練習をしています。
ヒントとして、Kさんが答えそうな内容のイラストをちりばめておきます。
Kさんは、その画面を嬉しそうに見て、
インタビューを受けているかのようにニコニコとした表情で答えています。
その時の言葉使いはとても丁寧です。
年末に頂いたお手紙には
「造形リトミックの皆様へ、毎週お世話になり、今日は今年最後の日ですが、お元気で過ごして下さい。良い年を迎えて下さい」と綴られていて、とてもうれしかったです。
今年もコミュニケーションの学習を続けていきましょう。
◇ワンポイント・メッセージ
講師の積極的工夫で、Kさんも積極的に、しかも楽しみながら学習を進められているようですね。年末のお手紙も、すばらしい。社会人として、立派なものです。豊かな感性と知識、それに加え誠実さによって、コミュニケーション力の伸びはますます期待できそうです。