3983.~楽しんで、成績向上~

3983.~楽しんで、成績向上~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「応用、解けるようになりたい」(1月21日)

おはようございます。越谷教室の菊地です。

毎週、楽しそうに通室されるIくん。

「勉強の楽しさを教えてほしい」とのご希望で、入会された生徒さんです。

ご本人は、「いつもテストの点数があまりよくない。もっと取れるようになりたい」とのこと。

そこで、算数や国語の△を一つひとつ見て、公式の覚え間違いや、読解での問いの意味を確認しながら問題を解くようにしました。

最近は、学校のプリントを持参してきて、

「これは応用だけど、解けるようになりたい」と、楽しそうに取り組んでいます。

もちろん、テストの点数も80点以上を多く取り、「できた!」と云って持ってきてくれます。

 

◇ワンポイント・メッセージ

ご入会時の期待に応えられて、何よりですね。80点以上が多いとは、すばらしい。成績向上のポイントは、楽しむこと。今日ちょうど目にした記事に、「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず」という『論語』からの引用がありました。「解けるようになりたい」と心から楽しむこと、まさにこれですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事