5155.~お話の世界へ〜

5155.~お話の世界へ〜

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

今日のElephasブログ:「目の輝きが」(10月22日)

おはようございます。Elephas西国分寺教室の髙須です。

前回、ひらがなの音読を頑張っているRちゃんのことをお伝えしました。今回は、その続きです。

2か月近くが経ち、少しずつ読める字が増えてきました。

学校の進度に合わせ、単元の文章を目で追いながら聞く。次に、講師と一緒に音読する。

ここまでは、前回と同じです。次に少し変化を付けました。

読んだところから質問する。その答えがどこ書かれているかを講師と一緒に文章中から探し出す。

「どこかな~どこかな~」とゆっくり探します。答えを見つけたら、

「あった、ここに書いてある!」と喜んで、文章中の単語のマッチングで締めくくり。

明らかに読める字が増えてきたので、「凄い!Rちゃん。頑張っているね!」と言うと、誇らし気な表情に。

心なしか音読が終わった後の安堵感に、目の輝きがプラスされているようです。

そうそうこの調子。これからも一緒に学びましょう。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Rちゃん、楽しそうですね。2か月で、また成長が見られましたね。先生とのやり取りを楽しみ、できるようになったことを楽しみ、またこくごのお話の世界も楽しんでいきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事